ようこそいらっしゃいませ。
ブログにお越しいただきありがとうございます。
ついに3月ですね。
一年のうちの6分の1が終わったわけです。
毎年同じことの繰り返しで
いつの間にか年をとっている。
それが普通。
なのかもしれません。
わたしもこれまではそうでした。
これからも そうだと思うけど
でも
ひとつやり残したことがあるんです。
それは 干支に関する日本人の
認識を正常に戻すこと。
十二支を 干支 って呼ぶ人を一人でも減らすこと
何故そんな面倒なことをするのかって?
それは
干支の意味を知ってしまったからです。
ミッションですね。
十二支を干支と言われると
干支というからには
十干も知っていただきたい。
十干がわたしにそういうんです。
これまでわたしは
干支の意味をブログで伝えたり
まんがで伝えたりしました。
すこしずつではありますが
伝わってきています。
ひとりでも わたし以外の人が
干支の意味を知れるように今日も描きます。
本日の干支イラスト✨
ということで
今日は 戊午。
戊は山
午は 馬です。
漢字は牛に似てますが 午(うま)と読みます。
今日のイラストは描きやすですね。
山と馬ですから。
しかーし
わたしは 今日この日を12日前から待っていました。
この山を皆さんにご紹介したいと
あなたはご存じでしょうか
この山を
その名は
チ
ン
ボ
ラ
ソ
山
いかがですか?
聞いたことありますか?
ないですよね?
もし あるなら凄いです。
この山 何を隠そう世界で一番高い山なのです!
エベレストじゃないの?
と思ったでしょう。
確かに エベレスト山は世界一です。
ただし
地表から計測した場合です。
標高で計測すると エベレスト山が世界一なんですが
海抜高度で測ると チンボラソ山が世界一になるんだそうです!
私はある本でそのことを知り感動しました。
ぐぐってみると沢山情報は出てきますけどね。
このことは 四コマまんがのネタにもしています。
確かあのときも 戊午じゃなかったなかぁ・・・・・
そして出来上がったのが こちら👇
雪をかぶったチンボラソ山です。
そして その上にいるのは エクウス。
現在の馬よりも チンボラソ山に似合うかと思い エクウスにしました。
こちらのイラストに使用した色は
〇 ウィスパリングブルー
〇 イブニングヘイズ
〇 カッパー
全体に淡くなりました。
本物のチンボラソ山 検索してみてください。
沢山みつかると思いますよ。
それでは 最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント
コメントを投稿