スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

4月, 2023の投稿を表示しています

今日は 己酉 土用期間 間日

 ようこそいらっしゃいませ。 今日は文句なしの晴れ日和。 間日でもありますから 草引きがしたい。 が、紫外線が怖い。 午前中は来人があったので 草引きは夕方にしますか。 と 思ってたけど 日がかげってきたので 庭に出ました。 秋でもないのに モチの木のはっぱが芝生の上に散らばってます。 これは 掃いても掃いても落ちるでしょうけど とりあえず熊手でかきあつめ あとは無心に草引き・・・ 気が付けばお昼でした。 次の間日までなんとかもってくれたらいいですけどね。 そういえば 丁度今日は己酉。 草引きにはうってつけだったかもしれません。 己酉(つちのと とり) おんどりゃー一家  チューリップの思い出 己は畑など低い土地  酉はにわとりです。 チューリップ畑に遊びに来た おんどりゃー一家を描きました。 チューリップといえば オランダ オランダといえば風車? 遠くの方に風車がみえます。ひよこたちは遊びに夢中。おんどりゃー夫婦はこどもたちを遠くから見守っています。 そんなチューリップ畑の思い出がぼんやりと鮮やかに脳裏に浮かぶのでした。 いつものタッチとは違った風に描いています。 絵本っぽいですね。 干支イラストを描いていた頃は 描き方の研究もしていたので ひとつ挑戦でしたね。 アウトラインを描かないイラストは難しいです。 最後までお読みいただきありがとうございました。 今日も良い一日を。 すぃりゅう

2023年4月20日(木) の干支は 戊申です🐵

 ようこそいらっしゃいませ。 2023年4月20日(木) の干支は 戊申です🐵 前回の戊申の記事 今日は私地域はお天気がよいです🌞 暖房なしで過ごせてます。 黄砂の噂は去りましたが、窓を開けても大丈夫でしょうか? 窓は網戸にしています。 愛老猫が しきりに外を見ています。 季節の変わり目は 猫の気持ちも変えていくのかな。 ご覧いただきありがとうございました。 すぃりゅう

2023年4月17日 今日から春土用です。

 ようこそいらっしゃいませ。 今日から 春土用が始まります。 あまりご存知の方いらっしゃらないかな。 この期間は土いじりをしてはいけない というアレです。 この期間は あまり新しい事をはじめないほうが良いといわれます。 新しい事を始めるよりも メンテナンスに注力したほうがおすすめです。 土用の期間は 18日間。 草をひくな、と言われても この期間は特に植物は成長します。 でも、安心してください。 間日があります。 4月は  17,18,21,30日 5月は  3日 この日は 土公神さまが 地上を離れるので 土いじりをしても大丈夫です。 今日は 17日。 土用が始まって いきなり間日ですね。 今朝 うっかり草をひいてしまって・・・ あ!そういえば(;'∀')と焦ったら 間日で助かりました。 どくじん様のまんが  リンクをはっておきます。 このまんがは 4年前になりますか。 最初はnoteに 毎日投稿していました。 何故 投稿をしようと思ったのか、 動機は忘れましたが、春土用が始まる2日前から 開始して春土用 18日間 一日も休むことなく描き上げました。 この18日間描き切ったことが自信になって もっとつづけてみたくなりました。 そこで せっかく4コマまんがを描くのであれば 専用のサイトに載せようと思いました。 何か所が調べてみて LINE漫画インディーズに決めました。 「こんな絵が下手でも大丈夫だろうか」 と 不安がありましたが マンガを投稿するのに審査はありませんでしから 載せ放題です。 そこが怖い部分もあるのですが・・・。 但し規約はありますよ! 一般的なものではありますが・ 一応二日くらい悩んで えいやっと投稿しました。 でも えいやっと 投稿したのは どくじん様ではなく こまいぬんくんといのっしー  でした。 585話まで1日も休まず 投稿をつづけました。 マンガ投稿としては、その前のどくじん様が20日あったので 605日間 毎日まんがを描き続けたのです。 不思議とネタはつきませんでしたね。 585話で力尽きたのは、内容にまんがが追い付けなくなって きたからな?と思います。 それと 他にもやりたいことがあったりしました。 マンガを描いている間に簡単なゲームをつくったりしていて RPGツクールの無料体験があったので ゲームをつくりました。 もちろ...

2023年4月13日の干支は 辛丑です。

 ようこそいらっしゃいませ。 2023年4月13日の干支は 辛丑です。 今日から 何を載せようか迷ったんですが 新作が出るまでは 現在販売中のイラストを紹介していこうと思います。 因みに今日の干支イラストはこちら👇です。 辛丑 輝きの王に選ばれし牛 辛丑(かのと うし) 辛は宝石など貴金属をあらわします。 丑は牛です。 あるところに黄金で満たされた国がありました。前王はうさぎでした。次に王に選ばれたのは牛でした。この牛は、もしやあのときの子牛でしょうか? 黄金は 他と分けるために価格を2000円にしました。 結界は貼り終わったので、3Dに取り掛かりたいと思ってます。 まんがも更新しないといけないし・・・。 ラインスタンプの新作も作りたい・・・。 今日は時間に流されないよう、気をひきしめていかねば!!! あれもこれもは 一番良くない傾向です。 しかも 今日は赤口なので 悩みそうだなぁ。。。。 どれかひとつ! ひとつを選ぶことに集中します! 私は五色が紫色なので ハートも紫にしていましたが これは、異性に送ると意味が違ってくるそうですね。 気をつけるようにします。 もーめんどくさいなー。 でも、面倒くさいことをいつも言ってる自分なので 知った以上はルールに従うことにします。 なのでこれからは、紫のハートは使わないようにします。 は!スペースで紫色のハートを送ってたなぁ。 やばいやばい。 あれは 何故かハートの色が最初から紫色で、変え方を知らなかったから そのまま使ってたんですよね💦 気をつけなければ・・・。 最後までお読みいただきありがとうございました。 すぃりゅう☆彡 因みに私はラッキーアイテムが星です。宇宙とかも良いそうです。 九星気学の教室で講師に教わりました。 そしてパワースポットは神社仏閣⛩

2023年4月12日の干支は 庚子 です。お陰様で干支一周しました🎉✨✨✨

 ようこそいらっしゃいませ。 追記になります。 当ブログ 開始してから干支60全種掲載完了しました。 庚子から始まりました。 ですので、今日の庚子は 当ブログで2回目の投稿になります。 60日前に制作したことになります。 2023年4月12日の干支は 庚子 です。 前回は2月11日(日)でした。 前回と違う点は、今日が大安で一粒万倍日であることです。 一粒万倍日とは、「いちりょうまんばいび」と読みます。 別の読み方もあるのですが、ここでは いちりょうまんばいびと呼ぶことにしますね。 これは、読んで字のごとく一粒のモミが万倍にも実る稲穂になるということです。 何事を始めるにも吉とされる日です。 ですが、借金や物を借りたりしても 苦労の種が増えるというマイナスの要素も 含むので注意も必要です。 何をしたら良いかはいろんなところで取り上げてありますので ご興味がある方は検索してみてくださいね。 一粒のモミ モミというと、ねずみと因果関係がありそうですね。 昔話に出てきそうな日です。 庚はかのえ と読み 金属などを磨くことです。 庚は金属 をあらわしますが金属は磨かなければ錆びてしまいます。 子は ね と読み 十二支の1番目 ねずみのことです。 干支イラスト こうなりました。 庚子 磨かれたねずみ 一匹の磨かれたねずみは一際目立っていますが、他のねずみたちの支えや協力もあって輝けるということを表現したくて描きました。 イラストをクリックしていただくと HEXA販売ページに移動します。 と解説していますが、別の解釈もできます。 それは、平凡なねずみは自身を磨くことなく普通のねずみだが、自身を鍛えて耐え抜いたねずみは黄金に輝くねずみになる。 タイトルから想像すると どちらかというとこのような気がしますね。 ご覧になられる方はどう感じられるでしょうか? これまで 甲は木とか 乙は草とか わかりやすく説明してきましたが、 例えば 子 には 増えるという意味もあって 新しい生命が種子の中で萌え始める状態のことでもあります。 萌え~ですね🌱   最後までお読みいただきありがとうございました。 本日もご安全に✨ すぃりゅう💜

2023年4月11日の干支は己亥です★桜川さんにお迎えいただきました。

2024年8月19日(月) 桜川俊信様にお迎えいただきました。 桜川さんはメタバースに会場を持ち、NFTの流通を展開されています。 いのしし親子も流通の旅に出るのでしょうか? お迎え心からありがとうございました。 『和と夏の #spatial メタバース展示会』開催中 ☛ https:// spatial.io/s/Sakurakawa-e vent-space-63e34a6d05e5d17a2b469873?share=6897798313928600247 … お迎え可能な二次販売の作品 HEXA ☛ https:// nft.hexanft.com/users/pWuV7WW3 SdzZEl/owned … Opensea ☛ https:// opensea.io/toshinobu/favo rites *********************  ようこそいらっしゃいませ。 2023年4月11日の干支は己亥です。 己は つちのと と読みます。 昨日の山に対して、低い畑のような土地をあらわします。 亥は い と読み 十二支の一番最後 12番目のいのししのことです。 干支イラストはこうなりました👇 野菜や花を咲かせるためにの良い土になって 楽しそうに春を待ついのししの親子を描きました。 ふむふむ。どうやら猪自体が土になって 草花が生えるのを楽しみに待っているという設定のようですね。 なるほど。考えましたね、私。 色はデザイン帖から選んだはずなんですが、色の記録がありませんね(;^_^A 調べてみてわかり次第記載します(忘れていなければ) ところで、中国では猪ではなく十二支の12番目は豚なのですが、豚は猪を改良したものです。 豚と猪に関することで面白い話を読んだように思うのですが、内容を覚えていません。 豚と猪を掛け合わせると最後は豚になる・・・だったような。 これってことわざにもなっていたような気がするんですが、どなたかご存知の方いらしたらご教授ください。 話は違いますがこのイラスト ブログの背景と同化してますね。 最後までお読みいただきありがとうございました。 良い一日を✨ すぃりゅう💜

2023年4月10日の干支は 戊戌です。

 ようこそいらっしゃいませ。 2023年4月10日の干支は 戊戌です。 干支シリーズ 戊戌(つちのえ いぬ) 戊は山をあらわし、戌は犬です。   ひとつ目わんこが 山頂でひとやすみしている様子を描きました。 山頂で次はどこへ行こうか?と考えているのでしょうか。 これは 「 丙戌 のとき 走っていたわんこが 山の頂上で一休みする」という 設定です。干支イラストを描きながら物語風にもしていました。 いつかお話の干支イラスト描けたらいいなぁと思います。 ワンクールしたので 今は干支イラストを描くことを終えていますが 干支って季節によっても 違ってくるので その季節毎の干支イラストも描いてみれば 同じ干支でも また違った雰囲気があっていいかもしれないなぁと妄想します。 これから夏に向かうので、今はこの干支イラストでも時期的に合う気がしますが。 振り返ってみて、本当にそのイラストを描いた経緯を残しておいてよかったと思います。 作者自身が忘れていたりしますからね。 過去に描いた絵をこうして眺めていると感慨深いものがあります。 今日は夫が入院するので 忙しいですが、このページだけは書いておきます。 最後までお読みいただきありがとうございました。 すぃりゅう💜

2023年4月9日の干支は 丁酉です。

 ようこそいらっしゃいませ。 2023年4月9日の干支は 丁酉です。 丁はひのと と読みます。 灯の ような優しい光です。 酉は とり と読み 十二支のにわとりのことです。 イラストはこちら👇 干支シリーズ 本日は 丁酉(ひのと とり) です。 自作まんが:こまいぬくんといのっしーのキャラクターおんどりゃーとその家族がランプを前に何やらわいわいしています。 ひよこ兄弟はランプがめずらしいようですね🐤 このイラストは まんが「こまいぬんくんといのっしー」の表紙にも 使用しました🐓 このイラストをTwitterで公開したとき 盛り上がりました。 ひよこ兄弟はじめてのランプ ラインまんがを貼っておきます インディーズ公式さんからいいね💗いただいて感激しました(o^―^o) あ~ そうだ!このまんががきっかけで ピーマンタロスケさん作家デビュー されたんだった🐓気になった方はお読みになってください。ケッコー面白いかもしれませんよ。 酉のイラストは ひとつめけっこーもいたのですが、 なんとなくランプに合うのは おんどりゃー一家かなと思ったので キャラクターは おんどりゃーたちになりました。 イラストを統一するか、それとも干支に合わせるか 悩んだ時期でもありますね。 でも、結果オーライだったようです。 統一感がないのが すぃりゅうの特徴なのかもしれません。 でもある方が「どの絵を見てもすぃりゅうさんが描いたってわかる」と 仰って下さったのが嬉しかったです。 最後までお読みいただきありがとうございました。 すぃりゅう💜

2023年4月8日の干支は 丙申です。

 ようこそいらっしゃいませ。 2023年4月8日の干支は 丙申です。 丙はひのえ と読みます。 太陽をあらわします。 申は さる  猿ですね。 丙申 太陽にささる ひとつめキャラクター ささるです。 ひとつめ村に住むキャラクターを描こうということが始まりで 誕生したキャラクターです。 すぃりゅうは 十二支のひとつめキャラクターを描いていました。 そういえば全員揃ったかな? 干支はコンプリートしたので、次は十二支のコンプリートでござるね。 最後までお読みいただきありがとうございました。 すぃりゅう💜

2023年4月7日 の干支は 乙未です。

 ようこそいらっしゃいませ。 2023年4月7日 の干支は 乙未です。 乙はツタなど 低い位置に生息する植物をあらわします。 未はひつじ 羊です。 以前描いた干支イラストはこちら👇 乙未 乙未 草はむはむ めぇだまひつじ 乙はツタや草 低い場所に生える植物をあらわします。 疲れが出る時期でもあるので、お疲れ様の意味もこめて、ひつじがのんびり草を食べる姿を描きました。 このイラストをご覧になられる方が癒しとやすらぎを得てくだされば幸いです🐏 販売ページはこちら👇 乙未 草はむはむ めぇだまひつじ あと6日です🐑 最後までお読みいただきありがとうございました。 よい一日をお過ごしくださいめぇ~🐑 すぃりゅう💜

2023年4月6日の干支は 甲午です。

 ようこそいらっしゃいませ。 2023年4月6日の干支は 甲午です。 甲はきのえと読み 木のことです。 午はうまと読み そのまま 馬のことです。 完成したイラストは👇になります。 甲午 このイラストを描いたころは まだ 桜は開花していなかったと思います。 枝に咲いているのは梅の花ですね。 梅や桜は 本当に不思議です。 花が咲くまでは まるで枯れ木のようなのに 花が咲くと 急に華やかになるのですから。 今年は私の地域ではお天気に恵まれて 長い期間お花を楽しむことができました。 お天気に恵まれなかった地域の方は気の毒ですね。 せめてイラストで華やぐ雰囲気が伝わればよいのですが・・・。 最後までお読みいただきありがとうございました。 すぃりゅう✨ 追記 2023年12月26日(月) 又、甲午が巡ってきました。 季節は冬。  この時期描くとしたら、柊と馬でしょうか。 干支イラスト描いていた頃は、絵柄に囚われず 直観で描いていたように思います。 最後までお読みいただきありがとうございました。 ------------------------- お詫びと訂正 昨日の干支は、戊午でした。 十干を間違えました事お詫び申し上げます。 今月の12月2日が甲午 来年は1月31日となります。 すぃりゅう

2023年4月5日の干支は 癸巳 です。

 ようこそいらっしゃいませ。 2023年4月5日の干支は 癸巳 です。 癸はみずのとと読みます。 壬の陰で、雨とか穏やかな水のことです。 巳は蛇のことです。 そこで表現したのがこちら 癸巳🐍 潤いのある瑞々しいものをへびで形どってみました。 へびの形にまとめられた水は動きを止めず溢れだそうとしている。 HEXAのページはこちら👇 癸巳 イラストとは関係ないことなんですけど かっこいいってなんだろうって考えました。 見た目がカッコウ良い? それは一般的に見た目で判断した格好良さですよね。 男前に関する記事を書いていながら こんな事書くの変ですけど かっこうよさって 色々あると思うんです。 内面のかっこう良さ。 見た目はどんなにイケメンでも 劣化するけれど 内面のかっこうよさは錆びない。 あ、庚のときに書いたらよかったかな(笑) とにかく 責任感のある男性ってかっこういいと思います。 最後までお読みいただきありがとうございました。 すぃりゅう💜

2023年4月4日の干支は 壬辰 です(2024年12月22日ちびまるさんにお迎えいただきました)

 ようこそいらっしゃいませ。 2023年4月4日の干支は 壬辰 です。 壬は みずのえ と読みます。 壬は海をあらわします。 そして 辰(たつ)は 龍です。 壬辰 龍は元々は海に棲んでいたという説もあります。 存在自体が架空のものなので 鯉が龍になっただとか 蛇が出世して龍になったとか でも 思えば あの形態からして 水中を泳いでいたとしても違和感はないように思います。 🐉.。o○.。o○ 作品について… こちらの海龍には とても思い入れがあります。 2023年は運気が低迷していた時期でして、そのとき深海にいるような気持ちでした。 深海は目立たないけれど、寄り添ってくれる人がいたりと 心地よい場所でした。 2024年には、海面に明るい太陽のきらめきが見えはじめ 運気は少しずつ上向いていきました。 その海龍が外の世界へと泳ぎはじめました。 展示会に作品を出したことがなかったのですが、ある作家さんの勧めで 思い切って応募することにしました。 それが  宮崎県で開催されている ART JUNCTION    でした。 とても嬉しかったので、 ブログにも書いています 。      海龍 壬辰    展示履歴 🖼🐉  赤江店( 宮崎市本郷北方2294-1) にて7月いっぱい 1ヶ月間展示していただきました。 イッセイ さんお世話になりました。   NFTアートとテクノロジーで命つながる       7月30日 NFT PLACE さん主催 『 NFTアートとテクノロジーで命つながる 』 ブースでモニター展示していただきました。 1日間の展示でしたが、展示会場でのモニターの様子をXでポストしてくださり 初めてのモニター展示に心躍りました。 海龍が生き生きとしているように見えて、またモニター展示していただきたと思いました。 そう思っていると、二カ月後にシーシャバさんの募集が開始されました。 「これは、絶対展示していただきたい!」 と強く思ったのでした。 募集枠20点とのことでしたが、シーシャバさんの粋な計らいで 応募者全員展示していただけることになりました。 シーシャバさんにて展示   🖼展示期間 2024年9月~10月末日 同時にclusterでも展示していただき、アバターになって遊びに行きました。 ちびまるさんと一緒にスクショを撮ったりと、とても楽し...

2023年4月3日の干支は 辛卯 です。

 ようこそいらっしゃいませ。 2023年4月3日の干支は 辛卯 です。 辛は宝石や貴金属  卯はうさぎです。 黄金の国の王   うさぎ 使用している🌈 エンシェントゴールド ゴールデンスパイス パンブー 黄金を表現した最初の作品になります。 参考にしたのはバリの神様です。 輝きを表現するのって難しいと思っていましたが なんとかできたかな? 冠とか黄金に見えるでしょうか。 歴代の黄金の王を揃えてみても面白いかもしれませんね。 日建は卯なので この絵をご覧になって 何か良いことがあるといいですね🐰 最後までお読みいただきありがとうございました。 すぃりゅう💜

2023年4月2日の干支は 庚寅 です。

 ようこそいらっしゃいませ。 2023年4月2日の干支は 庚寅 です。 庚は かのえ と 読みます。 これには 金属を磨くといった意味があります。 誕生日にこの 十干がある人は自分の能力を磨かなければならないそうです。 でも、磨いたからといって 必ずしも 黄金とは限らず、鉛かもしれないと ・・・ 磨いてみないとわからない十干 もしかしたら 高価な金属かもしれないし 磨かないと 錆びるだけ。 つまり! 自身の才能を磨くために生まれたといってもよいでしょう。 でも 誰だって 神さまからいただいた能力 特技は  磨いていくべきだと思います。 干支イラストはこちら👇🐯 変身する虎 磨くには痛みと苦しみが伴います。 最後までお読みいただきありがとうございました。 すぃりゅう💜 4月2日生まれって 小学生の頃すごく嫌でした。 身体測定のとき一番先頭で、教室から保健室まで誘導しないといけないんです。 その頃から方向音痴だった私は、同級生たちを別の場所へ誘導しようとしていました。 途中で気づいた列の生徒に指摘されて無事保健室に辿り着きましたが・・・。 今でも似たようなところがあるなぁ。決してすぃりゅうのいう事を鵜呑みにしては いけませんよ!